2009年02月16日

漢方は効く 2

日中医薬研究会は本物漢方を勉強しています。
本物とは 古典にのっとり 人体の人間工学的に処方を合わせ、方証一致を@目指すものです。
だから 今まで漢方を飲んだけれど 治らないとか 私には効かない、合わないという方が時々いらっしゃいますがそれはその方の体に漢方処方を合わせていないということなのです。

4000年もの歴史の中で人間の病を治してきたものが漢方
法定伝染病といわれる疾患を治した来たものが漢方です。


同じカテゴリー(漢方の話)の記事画像
続 耳鳴り
耳鳴り
気温変化が激しいですね
同じカテゴリー(漢方の話)の記事
 漢方ことはじめ (2014-03-24 08:58)
 春は肝が弱る季節:3・4 (2012-04-24 16:30)
 春は肝が弱る季節:2 (2012-04-13 18:18)
 春は肝が弱る季節:1 (2012-04-11 17:45)
 涙と泣くこと (2011-11-07 11:12)
 漢方 (2010-05-05 11:43)
 続 耳鳴り (2010-03-06 09:33)
 耳鳴り (2010-03-03 08:14)
 めまい (2009-12-13 07:56)
 10月の薬局通信 (2009-10-07 16:43)

Posted by ひこばえ  at 17:06 │漢方の話



削除
漢方は効く 2