2009年01月09日
漢方が効く
通ぜざれば即ち痛む!!というように体内でのモノの流れが滞ると 流れが悪くなっていますよ・・・と情報を発信してくれます。これが痛みです。流れが悪くなる原因はいろいろあります。
漢方では流れの滞りの原因を除去するように処方します。
ここではまず、膝の痛みからお話したいと思います。膝の痛みの多くは骨の老化、筋肉の衰えにより体重を支えられなくなる、潤滑油が少なくなり骨がこすれる。結果痛むという悪循環に陥ります。
痛い→運動をするように言われてもできない→歩けない→脚が伸びない・膝が曲がらない→正座ができない となる。
悪循環を断つためには漢方と食事という形で材料の補給がかかせません。
痛みが軽くなったら運動が大切です。当店ではコシラックをつけての運動を紹介 お客様には大変好評です。
このことは後述いたします。
まず
西洋医学の治療法
変形性膝関節症
鎮痛・消炎剤の外用、内服
痛みをとるためであるが 治すわけではない。
ヒアルロンサンやステロイドの関節注射
これも一過性である。
O脚がひどくまた変形がひどければ 足底板やひざ装具
さらには 高位脛骨骨切術 人工ひざ全置換術
お客様で膝の手術を片方先に行い もう片方どうしようと悩まれていた方がいらっしゃいました。
とりあえず漢方とケアマックスで元の状態を改善しましょうと
それで痛みが取れ、手術はしないことになりました。
後日 手術していない足のほうが調子良いとおっしゃっていました。
西洋医学の手法はその場をなんとか処理して苦痛を和らげようとしていきます。
薬は神経に働きブロックする考えで、どのような体質の方にも同じように出されます。
東洋医学は 体全体のバランスを改善し歪みがなくなれば痛みは自然に無くなるという考え方です。
漢方薬はその方の状態に合わせますのでひざの痛みにこの漢方薬ということはありません。
冷えて流れが滞っていれば 独活寄生丸や疎経活血湯、温経湯など
腎が衰えてきて水の巡り悪く冷えてくる人には八味丸併用
血液のめぐりが悪くなっていれば 冠脈通塞丸などを
昔取ったキネヅカ・・捻挫・打撲・骨折・事故などで古くなった血液が滞って邪魔をしていればそれを除く漢方を
というように オーダーメードになります。 つづく
相談受付予約電話 054-260-9426 ( うえんだん元気倶楽部)
漢方では流れの滞りの原因を除去するように処方します。
ここではまず、膝の痛みからお話したいと思います。膝の痛みの多くは骨の老化、筋肉の衰えにより体重を支えられなくなる、潤滑油が少なくなり骨がこすれる。結果痛むという悪循環に陥ります。
痛い→運動をするように言われてもできない→歩けない→脚が伸びない・膝が曲がらない→正座ができない となる。
悪循環を断つためには漢方と食事という形で材料の補給がかかせません。
痛みが軽くなったら運動が大切です。当店ではコシラックをつけての運動を紹介 お客様には大変好評です。
このことは後述いたします。
まず
西洋医学の治療法
変形性膝関節症
鎮痛・消炎剤の外用、内服
痛みをとるためであるが 治すわけではない。
ヒアルロンサンやステロイドの関節注射
これも一過性である。
O脚がひどくまた変形がひどければ 足底板やひざ装具
さらには 高位脛骨骨切術 人工ひざ全置換術
お客様で膝の手術を片方先に行い もう片方どうしようと悩まれていた方がいらっしゃいました。
とりあえず漢方とケアマックスで元の状態を改善しましょうと
それで痛みが取れ、手術はしないことになりました。
後日 手術していない足のほうが調子良いとおっしゃっていました。
西洋医学の手法はその場をなんとか処理して苦痛を和らげようとしていきます。
薬は神経に働きブロックする考えで、どのような体質の方にも同じように出されます。
東洋医学は 体全体のバランスを改善し歪みがなくなれば痛みは自然に無くなるという考え方です。
漢方薬はその方の状態に合わせますのでひざの痛みにこの漢方薬ということはありません。
冷えて流れが滞っていれば 独活寄生丸や疎経活血湯、温経湯など
腎が衰えてきて水の巡り悪く冷えてくる人には八味丸併用
血液のめぐりが悪くなっていれば 冠脈通塞丸などを
昔取ったキネヅカ・・捻挫・打撲・骨折・事故などで古くなった血液が滞って邪魔をしていればそれを除く漢方を
というように オーダーメードになります。 つづく
相談受付予約電話 054-260-9426 ( うえんだん元気倶楽部)
Posted by ひこばえ
at 17:25
│詳しく知りたい病気シリーズ