2009年07月29日

7月29日の記事

今日はブロック長会議で名古屋に 今移動中 安倍川 大井川 久々に水をたっぷり蓄えて悠々とながれているのをみました。毎日雨ですものね。我が家に畑があるのですが、水かけが要らないので楽してます。その代わり 作物は散々です。トマト、人参は割れてしまうし 草の成長は早いし 困ったことです。人間もこう湿っていると 発散が悪くなり体の中に湿気がたまりーー水毒と言いますーーだるい 疲れるなど様々な訴えが出てきます。飲み物、冷たい物、甘い物を控え酸味と塩気 薬味をしっかりとりましょう。


同じカテゴリー(五味調和 食養生)の記事画像
ゴールド絹胡麻レシピ
梅干しと梅酢
説明 1
同じカテゴリー(五味調和 食養生)の記事
 ゴールド絹胡麻レシピ (2010-12-21 10:10)
 梅干しと梅酢 (2010-06-02 09:13)
 春 3,4,5月は肝が破られる季節 (2010-04-29 16:39)
 説明 1 (2007-06-26 13:32)
 五味偏勝 (2007-06-23 10:49)

Posted by ひこばえ  at 11:44 │Comments(0)五味調和 食養生

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
7月29日の記事
    コメント(0)