2008年12月25日

髪にも頭皮にも良いものを…ヘアワックス

「髪がパサつく・静電気でバチバチする・とにかく傷んでいて困る…」
「頭皮が乾く・フケっぽい・できものができる…」


冬になると、こんなお悩みを抱える方が多くなります。
シャンプーやコンディショナー・トリートメントを念入りにしていても、
意外に見過ごしているのがヘアワックスやヘアスプレーなどの整髪料。
実は鉱物油や合成香料など、決して体に良いとは言えないものがたくさん使われています。
ひょっとすると髪の傷みや頭皮のカサつきの犯人も。。。

そこで、今回は「手作りヘアワックス(リップクリーム兼用?)」の作り方です。
「ヘアワックスで頭皮がかぶれてしまった!なんとかしたい!」という相談を受けて試しに
作ってみたところ、なかなか評判が良いのでご紹介させていただきますね♪
とっても簡単で、材料は全てお口に入れても大丈夫!
ヘアワックスのついた毛が顔や首に当たって肌荒れを起こしたことがある!という方や、
お肌が弱く、整髪料をあきらめている方もお試しくださいね。


***椿油のヘアワックス***

□材料
(ソフトタイプ)
椿油 ・・・ 40ml
ミツロウ ・・・  10g

(ややハードタイプ)
椿油 ・・・ 50ml
ミツロウ ・・・  20g
※ソフトタイプは遅れ毛をまとめる・髪全体の広がりを抑える程度
 ややハードタイプは髪の流れを保つ程度のホールド力です。

□作り方

1.ミツロウを湯せんで溶かす(80度前後で溶けます)
2.椿油を溶けた1に少しずつ加え混ぜる
★椿油を入れると温度が下がり急激にロウが固まるので
 湯せんから降ろさずに作業を行ったほうがダマになりません。
3.湯せんから降ろし、ワックスを保存したい容器に移し室温で冷ます。
冷めて固まれば出来上がり!
★気長に混ぜながら冷ますと、より出来上がりがなめらかです。


椿油とミツロウの比率を変えれば自分好みの固さに調節できます♪
ちょっとゆるい(固い)かもしれないと思っても、湯せんで溶かし微調整もできますよ☆
何か香りが欲しい方は、ワックスが冷めて混ぜる感触が少し重くなってきた頃に
エッセンスオイルなどを入れてもいいと思います。

「おんぶや抱っこをすると子供が髪の毛を触るから変なものをつけられない」という
ママさんにも好評!なんとリップクリーム代わりにも、ひじ・ひざのかさつきにも使えます。

このレシピで作ったヘアワックスは店頭でサンプルをお渡しできますので、ちょっと使ってみたい方や
作ってみたい方は店員までご連絡くださいね!

*参考*   当店で販売しております
サラシミツロウ・・・ 50g 400円
ゴールド椿油・・・ 50ml 1500円
※サラシミツロウをご希望の場合は前もって
ご連絡いただければ幸いです。


最高級椿油のお買いものはこちら → 本物は使ってわかる!



同じカテゴリー(レシピ)の記事画像
手作りヘアワックス---画像
手作りヘアワックス---材料
ラッキョウ漬け
同じカテゴリー(レシピ)の記事
 ラッキョウ漬 (2010-06-07 08:10)
 手作りヘアワックス---画像 (2008-12-26 12:37)
 手作りヘアワックス---材料 (2008-12-25 14:15)
 ねぎ油 (2007-11-17 19:04)
 ラッキョウ漬け (2007-06-11 18:43)

Posted by ひこばえ  at 12:31 │レシピ



削除
髪にも頭皮にも良いものを…ヘアワックス